デュッセルドルフ独日奨学財団会員との交流会

9月9日(月)午後6時15分より、高松市郷東町の香川日独協会事務局事務所(平成レッグス株式会社内)においてデュッセルドルフ独日奨学財団会員との交流会が開催されました。

会の前半は、午後7時までの予定で、引率者でもあるマイト・ピア智子さんの通訳によってドイツ人6名の若者と香川日独協会会員10名との間で、同奨学財団のレポートテーマである「地球環境」についてのディスカッションが行われました。住谷副会長・事務局長が準備してくださった資料をもとにエネルギー問題を中心に質疑応答が交わされました。

東日本大震災のあと脱原発の政策に転換したドイツの若者は、日本が原発にどのような対応をしていくのかということに関心があるようでした。2名のドイツ人はベルギー国境に近いアーヘン在住で、ベルギーの原子力発電所の安全性に問題があるため大きな不安を抱いているという話しも紹介されました。島国の日本と異なり隣国と直接国境を接するドイツの状況と、環境問題や政治に強い関心を持っているドイツの若者の姿が印象に残りました。


ディスカッション終了後は、事務所の建物の2階にある喫茶「萌木」に会場を移して午後7時から9時までのあいだ懇親会が行われました。

ここでは、親睦をはかるため参加者全員が自己紹介を行いました。奨学財団側のドイツ人は、芸術大学で文筆学を専攻している32歳の男性から高校卒業後起業している18歳の男性まで、大学や専門学校で統計学や機械工学などを学んでいたり製薬会社で生物実験をしたりしている若者たちでした。

彼らは、ほぼ9月いっぱい日本に滞在し、すでに東京で浅草を見学し、千葉県日独協会の人たちとも交流したとのことでした。その折に千葉県知事を表敬訪問したそうなので、あの知事は若い頃青春ドラマの主人公として有名な俳優だったと伝えると、意外そうに驚いていました。そして、香川のあとは岡山、奈良、京都を回り、9月17日からの10日間は東京で各自のテーマに基づいた研修を行うことになっているそうです。みなさん日本で経験することをとても楽しみにしているようでした。

楽しい歓談は、あっと言う間に時間が過ぎ、参加者全員別れを惜しみながら、われわれはタクシーでホテルに戻るドイツの若者たちを見送りました。