香川日独協会はドイツと日本との親善・友好を深めることを目的とする団体として1991年10月に誕生しました。
この会は年齢・性別・活動分野などに関係なく、ドイツが好きな個人・法人で組織して、主に人と人とのふれあいを中心に文化、経済などの面で積極的に交流しようとするものです。
香川日独協会は、下記の活動を通して、ドイツと日本の友好的な交流と会員相互の親睦を目的とした催物を開催するなどのほか、ドイツに関する情報の発信・集約基地にしたいと思っています。
また、ボン独日協会と姉妹提携し、ホームステイを中心に交流を続けております。
- 文化使節・来日ドイツ人との交流、記念パーティ開催
- 講演会、研究会、展覧会、音楽会、映画会などの開催
- 留学生の研修、ホームステイの紹介
- 会報の発行
活動報告
香川日独協会は2020年8月23日に瓦町FLAG1階に事務所を移転しました。瓦町FLAGは琴電瓦町駅のある高松市の交通結節点で、高松市の中心に位置しています。
昨年5月の定時総会で香川日独協会事務局長を拝命し、1年間務めてまいりました。微力ながら事務局メンバーや会員の皆さんのご協力を得て、初年度をなんとか終えようとしています。
2019年12月21日に香川大学幸町キャンパスにて、香川日独協会主催・香川大学インターナショナルオフィス共催のもと、クリスマスパーティ&ドイツ映画会が開催されました。
10月27日(日)午後5時より高松市北浜町の「カフェスタイル HAZUKI」を会場に、約50名のみなさんの参加を得てオクトーバーフェストが開催されました。
10月11日(金)午後6:00より、古新町の「ふじ家」において、ボン独日協会のザビーネ会長をはじめとする7名のドイツ人のお客様をお迎えして、香川日独協会の会員有志13名とで懇親会を行いました。
